このページはモバイル用の簡易ページなので表示が乱れる場合があります。正式なページはこちらです。
また本ページはプロモーションが含まれています。
あやしいTシャツやグッズありマス
うらなか書房のあやしいTシャツやグッズ
あやしい歌もありマス(YouTube

麻雀点数早見表

更新日:
       

最近麻雀をやり始めまして、点数を一応覚えたつもり――なのですが、あやふやになることが多いので、ここに備忘録としてまとめておきます。
特にややこしい1~4翻かつ20符~80符の表は色分けしてなるべく見やすいようにしています(90符以上はあまり出ないらしいので省略)。

麻雀 翻数について

リーチ」「メンゼンツモ」「一発」「役牌」「タンヤオ」など、役の数。
ドラの枚数も翻として数えることができるが、ドラは役ではないのでドラがあるだけではあがることはできない。

役についての詳細

ちなみに、鳴いて喰い下がり(翻数が下がる)が起きるのは、シュンツ系の役のことが多い(三色同順、一気通貫など)。
コーツ系は揃えるのが困難なので鳴いても喰い下がりが起きないものが多い(三色同刻、対々和など)。

麻雀 符計算の基本

ピンフツモ 20符
チートイツ 25符
ツモ
ピンフロン
鳴いたロン
30符
鳴いていないロン 40符

満貫4翻40符)以上であれば符計算は不要。

テンパネ(ピンフ、チートイツは除く)

12符~20符 +10符
22符~30符 +20符
32符~40符 +30符

符計算についての詳細

それと下の動画も大変分かりやすかったです。

子の点数早見表

1翻~4翻 20符~80符

1翻 2翻 3翻 4翻
ピンフツモ
(20符)
なし 1300
(400/700)
2600
(700/1300)
5200
(1300/2600)
チートイツ
(25符)
なし 1600
(400/800)
3200
(800/1600)
6400
(1600/3200)
30符 1000
(300/500)
2000
(500/1000)
3900
(1000/2000)
7700
(2000/3900)
40符 1300
(400/700)
2600
(700/1300)
5200
(1300/2600)
満貫 8000
(2000/4000)
50符 1600
(400/800)
3200
(800/1600)
6400
(1600/3200)
満貫 8000
(2000/4000)
60符 2000
(500/1000)
3900
(1000/2000)
7700
(2000/3900)
満貫 8000
(2000/4000)
70符 2300
(600/1200)
4500
(1200/2300)
満貫 8000
(2000/4000)
満貫 8000
(2000/4000)
80符 2600
(700/1300)
5200
(1300/2600)
満貫 8000
(2000/4000)
満貫 8000
(2000/4000)

※ 切り上げ満貫で8000点になる場合もあり

覚え方のコツ

チートイツピンフツモ必ず2翻以上になるので1翻部分は「なし」となる。
ピンフツモはメンツが全てシュンツ=揃えやすいので価値が低い。
チートイツは……3個揃いのメンツよりトイツ×7個の方が若干揃えやすい、ということでしょうか(これはこれで結構難しい気もしますが……)。


は出てくる数字がかぶっている(横にずれているだけ)。

最初によく使う30符~50符を覚えて、ついでに40符、50符を横にずらすだけの20符ピンフツモ)、25符チートイツ)を覚える。その後60符~80符を覚えるとよさそう。


ちなみに点数の下にカッコ書きで書いてある小さな数字は、最初のものが子が支払う点数、後のものが親が支払う点数です(足してもピッタリにならないものもあるのですが、そういうものらしいです)。
ネット麻雀ではあまり使うことはなさそうですが、雀荘だとアガる時にこの数字をいうことになっているらしいです。
私は単なる点数を覚えるだけでもアワアワしているというのに……雀荘に通っている人って頭良すぎィ……!

語呂合わせ

数字の語呂合わせがヤフー知恵袋に載っていたので以下に書いておきます。

20符 ISSAの(1300)任務(2600)、ゴンに(5200)[何をするんだろう]
25符 イチロー(1600)さんに(3200)無視(6400)される
30符 イチ(1000)ニの(2000)サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700
40符 ISSAの(1300)任務(2600)、ゴンに(5200)[何をするんだろう]
50符 イチロー(1600)さんに(3200)無視(6400)される
60符 2000円で?(2000) サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700
70符 兄さん(2300)××る(4500
80符 任務(2600)、ゴンに(5200)[何をするんだろう]

20符・40符・80符は、個人的には「ISSAは任務後に」の方が覚えやすそうな気がします(80符の場合は「ISSAは」の部分は抜かす)。
下の25符、50符の語呂合わせとドッキングして「ISSAは任務後にイチローさんに無視された」とすると続けて覚えられていいかも……?
これはまァお好みで……。

それと子の60符は下に出てくる親の40符と同じです(「2000円で?(2000) サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700)」の語呂合わせ)。

5翻以上

5翻
満貫
8000
(2000/4000)
6~7翻
跳満
12000
(3000/6000)
8~10翻
倍満
16000
(4000/8000)
11~12翻
三倍満
24000
(6000/12000)
13翻以上
数え役満
32000
(8000/16000)

満貫以上は符計算がないので覚えやすいですね(といいつつ、親と子がゴッチャになっていたりして……)。

親の点数早見表

1翻~4翻 20符~80符

1翻 2翻 3翻 4翻
ピンフツモ
(20符)
なし 2000
(700オール)
3900
(1300オール)
7700
(2600オール)
チートイツ
(25符)
なし 2400
(800オール)
4800
(1600オール)
9600
(3200オール)
30符 1500
(500オール)
2900
(1000オール)
5800
(2000オール)
11600
(3900オール)
40符 2000
(700オール)
3900
(1300オール)
7700
(2600オール)
満貫 12000
(4000オール)
50符 2400
(800オール)
4800
(1600オール)
9600
(3200オール)
満貫 12000
(4000オール)
60符 2900
(1000オール)
5800
(2000オール)
11600
(3900オール)
満貫 12000
(4000オール)
70符 3400
(1200オール)
6800
(2300オール)
満貫 12000
(4000オール)
満貫 12000
(4000オール)
80符 3900
(1300オール)
7700
(2600オール)
満貫 12000
(4000オール)
満貫 12000
(4000オール)

※ 切り上げ満貫で12000点になる場合もあり

語呂合わせ

ヤフー知恵袋の数字の語呂合わせの親版を以下に書いておきます。

20符 2000円で?(2000) サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700
25符 仁志(2400)、失敗(4800)、苦労する(9600
30符 いちご(1500)、肉(2900)、ごはん(5800)、いい色(11600) ※
40符 2000円で?(2000) サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700
50符 仁志(2400)、失敗(4800)、苦労する(9600
60符 肉(2900)、ごはん(5800)、いい色(11600) ※
70符 三枝が(3400)牢屋(6800
80符 サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700

※ 上記ページには「11600」についての語呂合わせがなかったので足しました。

三枝が牢屋」の後に「面会にいらっしゃーい」と書いてあって笑ってしまいました。
いちご、肉、ご飯」についても、「普通はデザートが最後」という説明(?)がついていて、「そういえばそうだな」と印象に残りました。
面白いし覚えやすくもあっていいですね。

また子の欄でも書きましたが、子の60符=親の40符です(「2000円で?(2000) サンキュー(3900)、ナナちゃん(7700)」)。
親でアガると子の点数の1.5倍もらえるということです。

あとは親と子がゴッチャにならないよう、それぞれの一番低い点数「1000(子)」「1500(親)」を覚えておくといいかもしれません。

5翻以上

5翻
満貫
12000
(4000オール)
6~7翻
跳満
18000
(6000オール)
8~10翻
倍満
24000
(8000オール)
11~12翻
三倍満
36000
(12000オール)
13翻以上
数え役満
48000
(16000オール)

その他点数計算のコツのようなもの

麻雀は難しいけど面白い

私は昨年ネット将棋をやり始めたのですが、その話を久々に会った友人にした所、「麻雀もやってみれば」とすすめられたのでやってみることにしました。
いやしかしルールを覚えるのがまず大変……! 鳴きだとかフリテンだとか役の種類だとか、やり始める前に頭の中がギュウギュウのパンパンに……。

でいまだにルールを完璧に把握しているとはいいがたいのですが、とりあえずネット麻雀をやり始めてみました。
セガのMJというアプリでプレイして1ヶ月ちょっと経ったのですが、なんと現在既に3段です。
将棋ウォーズは1年以上やってようやく3級……初段はまだまだ遠いのですが、憧れの段位をあとから始めた麻雀で早くも取得することができるとは……!(といっても、恐らくMJでは3段あたりまではガンガン上がれて、その後はあまり上がらないシステムなのだと思いますが……)
やはり級ではなく段になるとモチベーションが上がります。その分将棋の停滞感が半端ない……。いやでもブツブツいいつつやっぱり将棋もやりますけど……。

将棋も麻雀も対局中は目の前の駒や牌のことに集中するので、それが現実逃避になって日常のストレスが解消されるのかもしれません(しかし負けるとそれはそれでストレスになりますが……)。
絵を描いている時も似たようなトリップ感みたいなものがあった気がします。
麻雀や将棋をやり始めて、「みんなこのようにして人生を楽しんでいたのか……もっと早くやっていればよかった」という気持ちになりました。
とはいえ私もまだまだこれから麻雀や将棋の腕を磨いて、老後に町内会の集まりなどで無双できれば――と目論んでいます。

関連記事
       
あやしい歌もありマス(YouTube

関連記事

モバイルバージョンを終了