『攻めて強くなる戸辺流中飛車』を参考にして、先手中飛車 角交換型についてまとめています。
相手が早々に5四歩と突いてきて、こちらから5五歩と突けない場合。
玉を3八まで動かし(安全度が上がる)、こちらから角交換。その後銀を8八に上がり5筋の歩を交換。
片美濃に囲ってから金を7八に上がり、6六銀と銀を中央に繰り出す。
以下、相手が
- 8筋を攻めてきた場合
- 自陣を固めてきた場合
に分岐。
8筋を攻めてきた場合
以下、相手が
- 飛車を引いた場合
- 桂跳ねを防いだ場合
に分岐。
飛車を引いた場合
桂跳ねを活かして8五歩と打ち、飛車を8筋に回る。
桂跳ねを防いだ場合
7五銀と飛車取りをかける。
以下、相手が
- 飛車を引いた場合
- 飛車を横に逃げた場合
に分岐。
飛車を引いた場合
飛車の頭を歩で叩き、こちらの飛車を8筋に回る。
飛車を横に逃げた場合
こちらの飛車を8筋に回る。銀桂交換になるが、龍が作れて中飛車よし。
自陣を固めてきた場合
以下、相手が
- 更に自陣を固めた場合
- 5五歩と受けた場合
に分岐。
更に自陣を固めた場合
7七桂と跳ねて力をためる。
以下、相手が
- 歩で受けた場合
- 銀で受けた場合
- 受けないで攻めてきた場合
に分岐。
歩で受けた場合
飛車を8筋に回り飛車交換を挑む。
銀で受けた場合
やはり8筋に回り飛車交換を挑む。
受けないで攻めてきた場合
やはり8筋に回り飛車交換を挑む。
5五歩と受けた場合
以下、相手の飛車が
- 縦に逃げた場合
- 横に逃げた場合
に分岐。
飛車が縦に逃げた場合
飛車を9筋に追いやって捕獲できそう。
飛車が横に逃げた場合
5三角成から金銀を削っていく。
以下、相手が
- 同金上とした場合
- 同金寄とした場合
に分岐。
同金上とした場合
5四歩と打ち、割り打ちをかけられる。
同金寄とした場合
以下、相手が
- 素直に同金と取ってくれた場合
- 歩で支えた場合
に分岐。
素直に同金と取ってくれた場合
飛車を8筋に回る。
歩で支えた場合
金を取って歩を合わせて、上の「素直に同金と取ってくれた場合」と同様飛車を8筋に回る。
folder 役に立つかも
tag 将棋